北海道苫小牧市の 木、花木、鳥、貝、草花
苫小牧市の木(市木)
- ナナカマド
-
落葉高木で春から夏にかけてのみどり、秋の紅葉、そして葉の落ちた後も赤い珊瑚珠のような実が残り、冬には渡り鳥の餌場となる。
苫小牧市の気候や風土に適しているため、街路樹に多く用いられている。 - 1973年3月15日制定
苫小牧市の花木(市花木)
- ハスカップ
-
6月に淡黄色のラッパ状の花を咲かせる。15mmほどの濃い青紫色の実は、アイヌの人たちが不老長寿の薬として珍重したもので独特の酸味があり、お菓子やワイン、ジャムなどに利用されている。
勇払原野に多く自生しており、高丘森林公園内にはハスカップ園がある。 - 1986年9月27日制定
苫小牧市の鳥(市鳥)
- ハクチョウ
-
シベリアやオホーツク海沿岸で繁殖し、冬季は温暖な日本などに渡って越冬する大型の冬鳥。
コブハクチョウは一年中ウトナイ湖で見られる。 - 1990年9月23日制定
苫小牧市の貝(市貝)
- ホッキ貝
- 全国でも有数の生産量を誇る。
- 2002年7月20日制定
苫小牧市の草花(市草花)
- ハナショウブ
-
花期は7月~8月で紫、白、紅紫と豊富な花の色は庭園などでよく栽培されている。
苫小牧市内では金太郎の池、市民文化公園、新苫小牧川緑地や錦大沼公園のロックガーデンが見どころ。 - 1986年9月27日制定