1. ホーム
  2. 都道府県
  3. 関東地方
  4. 常総市

茨城県常総市の 木、花、鳥

常総市の木(市木)

カシ

防風、防火等のため生垣として植えられ、更に堅く粘りある材質は、農耕用具等の用材にも多く用いられ古くから生活に密着している。

古代から、当地方に自然林として多く生えていた照葉樹。

常総市の花(市花)

サクラ

日本人の心に咲き続けてきたさくらは、山桜・里桜・大島桜・彼岸桜等に大別されるが、栽培種を合わせると、数百種にものぼるといわれている。

当地方の台地に多く自生するヤマザクラは、古くから農耕のシンボルとして、農民の生活に深いつながりを持ち大切にされてきた。また、「八間堀のサクラ(ソメイヨシノ)」として市民から親しまれていたサクラが無くなり、その復活の声が多く、再び当市をサクラの名所にする願いを込めている。

常総市の鳥(市鳥)

ウグイス

春を告げる鳥として、昔から愛され親しまれている。里にも奥山にも生息する。体長15cm程度で、体色は、背中がオリーブ褐色で、腹面は白色、全体的に地味で雌雄同色。

市街地でもその鳴き声がよく聞かれる。
参考
http://www.city.joso.lg.jp/gyosei/shokai/profile/1421124642102.html

茨城県のシンボル