1. ホーム
  2. 都道府県
  3. 九州・沖縄地方
  4. 東村

沖縄県東村の 木、花、鳥

東村の木(村木)

ヒルギ

熱帯から亜熱帯の海水と淡水が混ざり合う河口近くに生える植物。

慶佐次川河口に発達するヒルギ林には、沖縄本島で一番大きな規模でヤエヤマヒルギ、オヒルギ、メヒルギが生えている。
1993年4月1日指定

東村の花(村花)

つつじ

春から夏にかけ紫、白、紅色などの花が咲く。種類が多く、鉢植えや造園用に適し栽培管理もしやすく、家庭での植裁も多く見られる。

ケラマツツジは、沖縄本島では北部地域、特に東村に福地川、新川川流域をはじめ村内いたるところに自生していたが、今ではほとんど自生のつつじはみられない。現在、村民全員で「つつじ」を大切にするため「村民の森つつじ園」を設置し、その保護に努めている。
1978年4月1日指定

東村の鳥(村鳥)

ノグチゲラ

雄は額から後頭にかけて暗紅色で、雌は黒色。

沖縄本島北部の国頭村、大宜味村、東村のみに生息しており、国の特別天然記念物に指定されている。他の地域では生息環境の悪化による絶滅が心配されている。
1993年4月1日指定
参考
https://www.vill.higashi.okinawa.jp/gyoseijoho/higashisonnogaiyo/919.html

沖縄県のシンボル