1. ホーム
  2. 都道府県
  3. 関東地方
  4. 群馬県

群馬県の 木、花、鳥、魚

群馬県の木(県木)

くろまつ

日本原産でマツ科の常緑高木で、北海道を除く各地に自生し、特に海岸に多く生息。アカマツに比べ葉も幹も大きく、樹皮は黒褐色で枝ぶりは見事。古来長寿の木といわれ、盆栽でも親しまれている。

内陸山間部で繁茂するのは珍しいマツ科の常緑高木。群馬県内では赤城山南面に広く植樹されている。

群馬県の花(県花)

れんげつつじ

ツツジ科の落葉低木。5~6月中旬にオレンジ色の花を咲かせる。

県内に群生地があり、一部で天然記念物に指定されている。

群馬県の鳥(県鳥)

やまどり

キジとともにわが国の特産種で、本州・四国・九州の山間地に生息する。

雄の尾が非常に長く、尾だけで90cmに達するものもいる。全身が赤褐色で美しく、茂った林や谷などに生息する。

群馬県での分布は広範囲。キジより大きく雄の尾羽がきわめて長いのが特長。

群馬県の魚(県魚)

あゆ

アユ科の魚。背面はオリーブ色、腹部は銀白色で美しく、 石についた藻をたべて成長する。

群馬県内の多くの河川に生息する。
参考
https://www.pref.gunma.jp/01/b2110040.html

群馬県のシンボル