1. ホーム
  2. 都道府県
  3. 四国地方
  4. 香川県

香川県の 木、花、鳥、獣、魚

香川県の木(県木)

オリーブ
日本での栽培は香川県小豆島で1910年頃はじめて成功した。香川県では飼料にも使われている。
1966年9月10日選定

香川県の花(県花)

オリーブ

初夏に白い小さな花をつける。

1954年発表

香川県の鳥(県鳥)

ホトトギス
古くから歌や詩に多く詠まれている鳥で、香川県内に広く生息し、よく知られている。夏の渡り鳥であるが、香川県でよく繁殖する。
1966年5月10日指定

香川県の獣(県獣)

シカ
香川県内では小豆島に生息し、ホンシュウジカとして学術的に貴重なものである。
1966年5月10日指定

香川県の魚(県魚)

ハマチ

出世魚とも言われ、成長過程や地域によって呼び名が変わる。

昭和初期に日本で初めて、香川県で養殖技術が開発された。現在では、香川県の水産業の基幹魚種になっている。
1995年11月7日指定
参考
https://www.pref.kagawa.lg.jp/content/koho/kohosonota/symbol.shtml
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AA%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%96

香川県のシンボル