1. ホーム
  2. 都道府県
  3. 近畿地方
  4. 堺市

大阪府堺市の 木、花木、花、鳥

堺市の木(市木)

ウンリュウヤナギ・カワヤナギ・シダレヤナギなど種類も豊富で、ネコヤナギのように切花として観賞できるものもある。また、春の芽立ちは非常に早く、夏は木陰をつくり、冬は風物詩などとして四季を通じてながめられ、風雨や虫害・排気ガスなどの悪条件にも強い。

本来、柳は水辺の木であり、旧市内は地盤の低いところが多かったため、柳があちこちに植えられていたようである。市内に柳之町東・西という町名がある。
1966年11月3日

堺市の花木(市花木)

ツツジ

低地から高地まで広く自生し、常緑、落葉の低木。

「大阪みどりの百選」の一つである浅香山公苑は、毎年ツツジの見頃には、たくさんの人が訪れる。
1989年4月

堺市の花(市花)

ハナショウブ

花軸は直立して分岐しないのが特徴。花は初夏に咲き、色は白・紫・薄紅など。

万葉の時代より栽培されている。
1989年4月

堺市の鳥(市鳥)

モズ

色々な鳥の鳴き真似が上手。全長約20cm。

仁徳天皇とモズの出会いの伝説から、堺の地名「百舌鳥」がうまれたといわれている。
1989年4月
参考
https://www.city.sakai.lg.jp/shisei/gaiyo/profile/shiminnoki.html

大阪府のシンボル