1. ホーム
  2. 都道府県
  3. 近畿地方
  4. 三重県

三重県の 木、花、鳥、県民鳥獣、さかな

三重県の木(県木)

神宮スギ

杉は寒さや雪に強いという特徴をもち、まっすぐに天に向かって伸びる。

伊勢神宮神域林の主林木。昔から千枝のスギ、ホコスギなどの名で多くの詩歌に読まれる。伊勢神宮や大宮町の滝原宮には樹高40メートル以上の巨木が生い茂っている。
1966年10月20日指定

三重県の花(県花)

ハナショウブ

花軸は直立して分岐しないのが特徴。花は初夏に咲き、色は白・紫・薄紅など。

桑名市の九華公園や明和町の斎王の森、伊勢神宮の勾玉池などで見られる。
1969年9月22日指定

三重県の鳥(県鳥)

シロチドリ

春夏はペアで、秋冬は群れをなして行動する。

木曽岬町から二見町にかけての海岸で見られるが、近年、その数が減少しつつあり、保護の必要が叫ばれている。
1972年6月20日指定

三重県の県民鳥獣(県獣)

カモシカ

体はシカよりやや小さく、オス・メス両方に短い角が生えている。 山岳地帯の岩場や急傾斜の斜面がある森林に生息し、 性格はおとなしく、草や木の葉などを食べている。 日本固有のウシ科の動物で、特別天然記念物に指定されている貴重な動物。

高山地域の森林や岩山、断崖地などに住む。
1964年11月24日指定

三重県のさかな(県魚)

伊勢えび

茨城県以南の太平洋沿岸に多く分布している。

三重県では主に志摩半島地域で漁獲され、平成19年の漁獲量は全国1位。
1990年11月2日指定
参考
http://www.pref.mie.lg.jp/KOHO/HP/84175022632.htm

三重県のシンボル